2032年ドバイに向けて

こんにちは。

今日はこのブログで7年後の目標について書いていこうと思います。

なぜかというと、YouTubeで『強運の法則』という書籍の解説動画を見つけました。

有名な書籍なので本自体は知っている人もいるかと思います。

僕も数年前にSNSで見たことがあり強い興味がありました。

けど手は出さずにいましたが、今回はなぜか購入しました。

その理由は、『絶対に大成功する』と心に誓ったからです。

その目標を達成するにはあらゆる力が必要です。

もちろんこの本1冊読んだだけで大成功できるとは思っていません。

しかし、この本を読むことによって成功とは何か?強運とは何か?について学べたらなと思いました。

で、その解説動画で言っていたことが、明確な目標を立てるということでした。

これもありきたりな言葉かもしれませんが、実際に実行に移せている人は多くはありません。

その動画の中では、№1を目指せということが言われていました。

また大成功の先にある『無欲の欲』を手に入れることが大切であるという内容です。

僕はここで思ったことは、やはり目標というのはワクワクするくらい大きなもので、

大成功を目指さないといけないのだなと感じました。

同時に昔掲げていた目標を思い出し、あらためて自分の中での大成功の定義を決めていこうと思います。

■7年後の未来

あなたは7年後の未来を想像できますでしょうか?

簡単な話、7年前のことを遡って振り返ってみたら、7年前からだとイマが7年後の未来です。

今から7年前というのは2018年。結構昔な気もします。

コロナが流行する前のことです。

2018年の段階で、現在の2025年を想像していた人がいるでしょうか?

もちろん先の未来に向かってしっかりと計画を立てて、実行してきた人も少なからずいたと思います。

しかし、人類の中でも圧倒的に少数だったのではないでしょうか。

誰がビットコインが1500万円台まで上昇すると思ったでしょうか。

2017年のビットコインバブルの時でも100万ちょっとかと思いますので、軽く10倍以上です。

話は逸れましたが、今からの7年後は2032年です。

正直僕は48歳とかです。

けど今本気でやらないなら死んだほうがマシというくらいのマインドで動きます。

■目標のマイルストーン

まずはいきなり7年後の未来だと先過ぎるので、マイルストーンを置いていきます。

1年後(2026年)→資産1000万円

2年後(2027年)→月収200万円

3年後(2028年)→資産3000万円、タイに移住

4年後(2029年)→月収500万、資産1億円

5年後(2030年)→資産3~5億円

6年後(2031年)→資産8~10億円、ドバイに移住

7年後(2032年)→資産18億円

こんな感じです( ..)φメモメモ

大事なのは、攻めと守り。そして投資を味方につけるということです。

事業で稼ぐことは、ある程度アッパーがある気がしますが、

投資は青天井です。

なので、事業と投資の両輪、そして節税の知識をしっかりつけて無駄な出費はなるべく抑えるということが大切です。

つまり資本主義のルールを徹底的に理解するということ。

あとは自己暗示で強運を引き付けることです。

■やりたいこと、達成するための戦略

まずは、今の時代ネットでほとんど完結できますので、

大事なスキルとしてはやはりマーケティング能力です。

そして個人の時代なので、

僕もインフルエンサーのような立場で戦っていきたいと思います。

最終的には、ドバイの夜景が見えるきれいな部屋から、トレードしたり、

ライブ配信をするような生活を目指します。

視聴者に夢を与えるような仕事をしたいですね。

僕自身も、YouTubeなどの動画で感化されたほうなので、それを自分が体現していくという感じです。

基本となるのはX(旧Twitter)で、まずはここでポジションをとっていきます。

フォロワーが増えたら、ブログ等でもファンを増やし、最終的にはトレードのライブ配信などもしていきたいです。

なので現状使いこなすコンテンツは、X、ティックトック、ブログ(このブログ)です。

マネタイズとしては、トレード収益、ブログのアフィリエイト、広告収入、その他副業、セミナー等になります。

■ブランディング

上記のようなインフルエンサー稼業になりますと大事なのはブランディングです。

どのようにして他と差別化を図り、ポジションをとっていくのか?

ココの陣取り合戦だと考えます。

大切なのは、専門家(そのオタク)になること、あとは徹底的なまでのリサーチです。

つまり最初は圧倒的な量をこなすということです。

量からでしか質は生まれません。

ということで今年のモットーは、口より先に手を動かす、です。

よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました